6月27日に、七夕の体験授業がありました。

学生のみんなが、JLPTや進学先学校の試験前に、願い事をお願いできるように・・・と

少し早めの体験授業となりました。

七夕は、中国から発祥し、アジア圏を中心に、広まったと言われており、国によって様々な違った風習や、

言い伝えがあるそうです。

 

当校の学生の中には、母国の「七夕」を知っている学生もいたようですが、

今日は、日本 独自の「七夕」について、学び、体験をしました!

 

様々な国の文化の違いを実感できるのは、色々な国の学生が集まる日本語学校ならではの、魅力の一つですね!

みんな とても真剣に聞いていました。

色とりどりに短冊にそれぞれの願い事を書きこんでいきます。

そして、1Fに設置している笹にクラスごとで短冊をくくりつけていきました。

「家族が元気でいますように」

「いい専門学校に入れますように」

「JLPT N3に合格しますように」

思いを込めて書いたみんなの願い事が叶いますように☆

 

桜ことのは日本語学院